2009年06月17日

宮沢章夫さんへの応答として、から。

つまり、
「あたしじゃないし、」でわたしがすごく感じたのは、わたし(たち)が既に「演劇(的)だと思っているもの」をひとつずつ発見し、それを外していく作業を、根気強くやらなければいけない、ということです。それは、ことば、からだ、のこと、時間、空間のことなど、いろんな要素に関して全部、丁寧に、少しずつ、lessnessに追い込んでいくのだと思うわけです。


◎【タイトルの話から、上演の話へ、そのひとつ】
Not Iを上演したい、岡室美奈子さんの新訳で、と思って、丁度クリスマスの日に、「タイトルはどうする?」と聞かれて、最初はNot Iでいいのだと思ったのだけど、岡室さんから「わたし(私)ではありません(。)」というのはどうか(※表記)、とかいろいろ話をしているうちに、ああ、これはダサいタイトルをつけなければいけない、と思ったのだ。(※ダサい)
それで、年末年始の間、タイトルを考えていて、主語は「わたし」ではないな、とか、きちんとしたことば(タイトル)ではないな、とか思ううちに、「あたしじゃないし、」というのにしようか、と思って、次の翻訳のミーティングの時に仮題として「あたしじゃないし、」を持っていったら、翻訳の岡室さんがイメージを共有してくださって、それで、これでいいのかもしれない、と思って、それでこのタイトルに決まった。
このとき私が考えていたのは、いかに「必死にいい加減に喋るか」ということだ。まったく同義の言い換えにはならないけど、演劇的に(演劇だから)うまく喋ることをやめていく、という作業だと思う。
それで今回、稽古INする一ヶ月前くらいにもう少し具体的にそのことを考え始めたときに、音楽のように言葉を進行させることはできないだろうか、ということを思った。音楽は、(上手下手に関わらず、といってもいいかも)いとも簡単に時間を進行させるのに、ことばは、しかも多分、「演劇」のことばは、すぐに停滞してしまう、ということが私をイライラさせて、それで、演劇のことばを音楽のようにしたいと思った。



最終日のカフェ・トークの中での宮沢さんの発言(質問)は、私にとってはまだ「答え」が出ていないことだったので、だから、宮沢さんの言葉を、少し私はとっておきたくて、私の中に、それはズルイ発言だったのかもしれないけど、「ブログに書く」という反射につながったのでした=というか、次の作業に続けていく、ということだったのだ、そもそも「言葉で答える回答」は今の私には少なくともなくて、でも、そのことの問題意識は少なくとも自分の中には確実に存在しているのです。
「ブログに書く」と言ったのだから書かなければいけない、というよりも、あの発言自体を自分がいかに真摯にうけとるべきかを考えたあげく、うまいことばでは表現できないかもしれないけれど、今、自分の思っていることを少し書いてみようと思いました。
内容的にも、多分、とても読みにくい文章になっているし、ことばが全然足りていないので、ただ、これからも、このことへの関心は持っていると思うし、こうやってそのことをことばにしていくことは何かの折にはやっていこうと思います。

川口智子
posted by tomoco at 06:51| Comment(2) | あたしじゃないし、 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年06月16日

ありがとうございました。

無事千秋楽を迎えました。

このブログを読んでいただいた方々。
ご来場していただいたすべてのお客様。
トークで質問をしていただき、「カフェ」という空気を与えていただいたお客様。

トークゲストの斎藤先生、中島先生。

本当にありがとうございました。

そして、これはこのブログで書くべきことではないかもしれませんが
普段一介の舞台スタッフとして。

私が持っている映像機材トラブルで困っている時に、快く映像機材協力を申し出ていただいた長谷川さん。
車をご好意で貸していたいただいたストーリーレーンの佐藤さん。
スクリーンの相談に何故かのってくれた、生地屋さんのお兄さん。

翻訳の岡室先生をはじめとするベケットゼミの方々、出演者も、スタッフも勿論ですが
同じように劇場や上演には見えない所で、多く方々の協力がなければ公演は成り立ちませんでした。

あらためて、この企画に参加、協力していただいた
すべての皆様に心より感謝いたします。ありがとうございました。

まだまだベケットカフェは続いていくと思います。
ベケットカフェの未来図は、私を企画、演出として参加させてくれた
川口智子さんのエントリーに期待しましょう。(いつも無責任でごめんね(苦笑)

「幽霊三重奏 テレビのための劇」の稽古場ブログはending creditを迎えます。
posted by akitosu at 13:40| Comment(1) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年06月14日

千秋楽:当日券のご案内

鴎座ベケット・カフェvol.2
『幽霊三重奏 テレビのための劇 / あたしじゃないし、』
本日最終日です。

既に前売りは終了しておりますが、当日券がでます。

前売りをご予約の方は、12時30分から受付にて当日精算を行います。
自由席になっておりますので、お早めにお越し下さい。

当日券は12時50分から受付を開始いたします。
整理番号等の配布はございませんので、ご了承ください。

本日のトークは、
岡室美奈子、景英淑、片岡昇、久米宗隆
国枝昌人、吉本直紀、江口敦子、山下順子、花佐和子
鈴木章友、川口智子
が出演する予定です。

是非、お運びください!!!!!

tomoco kawaguchi
posted by tomoco at 07:19| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。